ごはんが進む!やみつき大葉漬け

副菜
スポンサーリンク

ご覧いただきありがとうございます。本サイトは、料理家makiが『子供から大人までやみつき』なレシピをご紹介します。

簡単時短にこだわっており、SNSでは『子供と一緒にクッキングしました』という声が届くほど手軽なものばかりです。私自身がひとり暮らしをしているので、OLさんや単身赴任の方もぜひ参考にしてみてください。

Instagram 34万フォロワー|大手企業のレシピ開発・コラム執筆などを中心に活動しています。書籍『makiの胃袋泥棒レシピ』(初版25000部・全撮影maki)を出版しました。

ごはんが止まらなくなる、ちょっぴりキケンな一品です♪大葉の爽やかな香りが夏らしくて、食欲が出ないときにもピッタリ。簡単で彩りがキレイなので、ごはんにのせたりおにぎりにも。紫蘇の大量消費にもオススメです。

材料

・大葉 10枚

・みりん 大さじ1

・醤油 大さじ1

・ごま油 小さじ1

・にんにく チューブ3cm

・一味唐辛子 少々

・いりごま 適量(お好み)

使うもの

●耐熱容器

 

●大葉

 

●お米

 

作り方

1.耐熱容器にみりん大さじ1を入れ、
レンジ600w30秒加熱し沸騰させる。


2.醤油 大さじ1/ごま油 小さじ1/にんにく チューブ3cm/一味唐辛子 適量(お好み)を加えて混ぜる。


3.大葉を入れ上から軽く押さえたら、冷蔵庫で1時間ほど置く。

(お好みでいりごま 適量を加える。)

 

ポイント

・電子レンジを使えばみりんのアルコールを簡単に飛ばせます。
・一味唐辛子が苦手な方は入れなくても美味しいです。
・冷蔵保存は約3日可能ですが、色が綺麗なので早めの消費がオススメです。

 

ブログをご覧いただきありがとうございます。

少しでも参考になったら、フォロー&シェアしてもらえると嬉しいです!

●Instagram
Instagram

 

●Nadia
ごはんが進む!やみつき大葉漬け
ごはんが進む!やみつき大葉漬け by maki(まき) ごはんが止まらなくなる、ちょっぴりキケンな一品です♪大葉の爽やかな香りが夏らしくて、食欲が出ないときにもピッタリ。簡単で彩りがキレイなので、ごはんにのせたりおにぎりにも。大葉の大量消費にもオススメです。

最後に押してもらえると励みになります!


節約料理ランキング

 

 

タイトルとURLをコピーしました